管理人が実際にahamoに申し込んだ時の流れ、その際に出るエラー画面の解決方法や、審査の時間、発送されるまで、使うための切り替え手続きなどを解説します。
今回は他社からのMNPでの乗り換えを行いました。新規申し込みの場合は、MNPの手順を省いてご覧ください。
なお以下のスクリーンショットは2022年9月時点のものです。
目次
申し込み手順
まず契約形態を選択します。今回は他社からの乗り換えのため、「docomoを契約していない方」を選択します。また機種も同時に購入したため、「スマホとSIMをセットで購入」を選びました。
※他社とはドコモ以外の携帯電話会社のことで、au・ソフトバンク、ワイモバイル、UQモバイル、楽天モバイル、格安SIMなどです。
次に契約方法を選択します。他社からの乗り換え(MNP)を選びます。
次にスマホの選択を行います。今回はAQUOS wish2(SH-51C)を購入することにしました。ここでスマホを購入しない方は、ahamoの公式ページで動作確認済み端末リストにご自身が使いたい端末が載っているかチェックしましょう。
必要に応じて「スマホの補償」、「端末の下取り」などを申し込みます。
データ通信量・オプションの選択画面では、20GB(2,970円)か100GB(大盛り:4,950円)を選択します。かけ放題は5分が無料で付いてきますが、必要に応じて24時間カケホーダイ(+1,100円)を申し込んで下さい。申し込むと注文確定時と毎月の支払い額のシミュレーションが表示されます。なお契約事務手数料はかかりません。
ahamoの申し込みにはdアカウント(発行無料)が必要です。管理人は既にdアカウントを取得していたため、「持っている」を選びました。
もっていない方は作成しましょう。このとき、連絡先にキャリアメールは使えず、@icloud.comや@gmail.com、@yahoo.co.jpなどフリーメールアドレスか、インターネットプロバイダのメールを使いましょう。
またahamoを複数回線申し込む場合、1アカウント=1回線のため、dアカウントもその都度新しく作る必要があります。
次にdアカウントにログインします。
次にMNP予約番号とMNP予約番号有効期限、MNPで引き継ぐ電話番号を入力します。
本人確認書類を選び、スマホで顔写真を撮影するeKYC式か、本人確認書類の画像をアップロードする方式を選びます。ここでeKYC式ではネット上で本人確認が完了しますが、アップロード式では受け取り時に本人確認が行われ、本人在宅時にしか宅急便を受け取れない点に注意しましょう。(本人限定受け取り)
実際には、本人限定受け取りではなく通常のゆうパックで届きました。マイナンバーカードなどの提示もなく、すぐに受け取りできました。
ここではマイナンバーカードをアップロードする方法を選びました。
契約者の氏名、住所は本人確認書類に記載の通りに正確に入力しましょう。一文字でも間違っていると本人確認に失敗し審査落ちしてしまいます。
ネットワーク暗証番号を作成します。推測されにくい4桁の数字で決めます。
ahamoでは受け取り日時を指定することができます。ただ余裕をもった日時しか選べないので最短で送って欲しい場合は指定なしを選ぶと良いです。
支払い方法はクレジットカードか口座振替が選べます。どちらも本人名義のもののみ有効です。
またクレジットカードは3Dセキュアが設定されているものだけが有効で、未設定だと登録エラーが出ます。その場合はクレジットカードのマイページから、3Dセキュアの設定を行う必要があります。
3Dセキュアのパスワードの入力ではポップアップ画面が出るため、ブラウザによってはポップアップブロックを許可する必要があります。
最後に同意・注意事項の画面が出ます。同一名義では5回線まで、8日以内キャンセルについて、など重要事項が書かれているのでざっと目を通します。
最後に申し込みの確認画面で記入ミスがないかチェックし、申し込みボタンを押します。これには十秒~1分程度の時間がかかることがあります。
申し込みが完了すると申し込み完了メールが届きます。また画面には受付番号が表示されます。これは、審査や発送の進捗状況を確認するときに必要なので、メモしておきましょう。(メールにも記載されています)
審査や配送のステータスについて
進捗状況は、メールに記載されているリンクをクリックしてdアカウントにログインするか、スマホにahamoアプリをいれてそこからチェックすることもできます。
アプリで確認する場合、受付番号と電話番号・ネットワーク暗証番号の入力が必要で、すぐログアウトしてしまうため、その都度全部入力する必要があります。
またahamoでは毎週火曜日は22:00~8:30まで定期メンテナンスを行っており、その間は進捗を確認することはできません。
手続きのステータスは以下のようになります。
「申し込みの手続き中です」
この表示が出ている時は本人確認や加入審査を行っています。ここで本人確認に不備があったり、審査に落ちたりすると「キャンセル受付のご連絡」というメールが届きます。
「出荷作業待ちです」
審査に無事通過し、出荷作業待ちになっている状態です。申し込みが殺到している時などは、ここで1日~数日待たされることがあります。
「出荷作業中です」
SIMやスマホを梱包し、配送業者(日本郵便・ゆうパック)に引き渡す前の状態です。
「商品が出荷されました」
配送業者に引き渡された状態です。ここで追跡番号が発行されるので、輸送中の状況を確認できます。
メールは3通送信されます。
アドレスinfo@docomo-onlineshop.ne.jpから送信されるので、受信できるようにしておきましょう。
まず注文が確定すると「お申込受付のご連絡」が送信されます。ここではまだ審査は行われていません。
次のメールは「商品発送のご連絡」です。日本郵便に引き渡された後送信されます。
最後に「開通のご連絡」メールが届きます。
審査や配送などの実際
9/13 10:50 | 申し込みを開始 |
9/13 11:15 | 申し込みが完了し、「お申込受付のご連絡」メールが自動送信される |
9/13 11:17 | ステータスが「申し込みの手続き中」に |
9/13 15:35 | 審査が完了し、「出荷作業待ち」に |
9/14 | 動きは無し |
9/15 9:49 | 「出荷作業中」になる |
9/15 11:52 | 「商品発送のご連絡」メールが届く |
9/15 12:44 | 「出荷済み」になる |
9/15 18:39 | 日本郵便にて追跡番号が反映状態に |
9/16 15:16 | 荷物が配達される |
9/16 16:24 | SIMカードを切り替えする |
9/16 16:25 | 「開通のご連絡」メールが届く |
9/16 16:25 | SIMが有効になり利用開始 |
ahamoはpovoやLINEMOと比べて審査や発送が遅めでした。審査には4時間かかりその間ドキドキしました。そして翌日発送されると思いきや、動きはなく、出荷されたのは翌々日でした。
管理人の住所は福岡県でしたが、発送地点は大阪で出荷の翌日配達されました。9/13に申し込んでから9/16に届いたため3~4日程度かかったことになり、LINEMOやpovoよりは遅いものの、まあまあ早く届いたといえそうです。
MNPでのSIMの切り替えは切り替えボタンを押してほとんど同時でした。使えない期間は10秒程度でした。
また、管理人は様々なSIMを申し込んだことがあるのですが、ahamoではエラーが何度か出て、申し込みの難易度は高めでした。
SIMの到着と切り替え・設定
回線切り替え
MNPでの乗り換えの場合、前の携帯電話会社からahamoへの回線切り替えが必要です。
ahamoでは以下のようにアプリで開通作業をします。
ahamoアプリをいれて受付番号、電話番号、ネットワーク暗証番号を入力してログインし、「ahamoを契約した」をタップします。
指定したメールアドレスに切り替え完了メールを送信します。
開通手続きをタップ
注意事項を読みます。
すぐに開通しました。(ボタンを押してほぼ1秒程度)すると、前のSIMカードが圏外になります。
SIMの挿入
次にSIMカードを挿入します。
前のSIMが圏外になったらスマートフォンの電源をオフにしてSIMカードを入れ替えます。
端末を再起動させます。
APN設定
iPhoneの場合
iPhoneの場合は、Wi-Fi環境で接続し、公式サイトからプロファイルをダウンロードします。ダイアログが表示されたら「許可」をタップします。プロファイルのダウンロードが完了したら「閉じる」をタップ。ホーム画面に戻り「設定」をタップ。「プロファイルがダウンロード済み」をタップ。「インストール」をタップ。さらに画面上部の「インストール」をタップし、表示される画面下部の「インストール」をタップ。「完了」を押せば設定が完了します。
Android端末の場合
Android端末の場合は、「設定」→「モバイルネットワーク」→「モバイルデータ通信」→「アクセスポイント名(APN)」と進んで、spmode.ne.jpの項目を選択するのみです。spmode.ne.jpの項目がない場合は、新規作成します。内容は名前をspmode.ne.jpにするだけで他の値の設定は不要です。
SIM PINコードの変更
最後に万一スマートフォンを紛失したり盗難に遭ったりした場合のためにSIMカードにPINコードを設定しておきましょう。スマートフォンの設定画面から行えます。初期値は0000なので、自分が覚えておけて推測されにくい4桁の数字を設定しておくと安心です。